【簡単比較】ホームページとSNSの違いとそれぞれの役割

昨今、インターネットが普及し、自社のホームページを持つことは企業として当たり前になってきました。

加えてSNSの利用率も爆発的に増加しています。

しかし、ホームページとSNSがそれぞれどのような役割を担っているのか理解できていなければ、成果を上げるのは難しいでしょう。

そこで今回は、ホームページとSNSの違いとそれぞれの役割を比較しながら分かりやすく解説します。

これからホームページやSNSを開設し、運用しようと考えている方は必見です。

ホームページとSNSの役割と特徴

ホームページとSNSの役割はそれぞれ違います。

ホームページは、自社に興味関心のあるユーザーが商品やサービスの詳細を知るために閲覧するページです。

いわば“企業の顔”であり、訪れたユーザーから信頼を得る役割を担っています。

ユーザーが何を目的にホームページを閲覧するのか考え、問題解決に一役買えるようなコンテンツ作りを心がけましょう。

対してSNSには、ユーザーとのコミュニケーションツールとしての役割があります。

ユーザーとの距離が近く、拡散力もあるため、自社の商品やサービスの認知度を上げることに役立つでしょう。

種類がいくつかあるため、どのSNSを運用するか見極めが大切です。

ホームページはストック型メディア

ストック型メディアとは、情報が蓄積されていくメディアのことです。

ホームページやブログがストック型メディアの代表例として挙げられます。

過去に掲載・投稿したコンテンツや記事が貯まるほど内容は充実し、時間が経ってもコンテンツの価値が劣化しないという特徴があります。

また、SEO対策によって集客効果は持続し、安定したアクセス数を見込めるでしょう。

効果を出すまでに一定数のコンテンツ量と期間が必要となるため、集客の即効性はありませんが、継続して運用することで長期的に集客できるメディアです。

SNSはフロー型メディア

フロー型メディアとは、“今起きていること”を重視して発信し、拡散力のあるメディアのことです。

LINEやX(旧Twitter)、Instagram、FacebookなどのSNSが代表的なものとして挙げられます。

SNSのタイムラインには常に最新情報が流れ、投稿すればすぐにユーザーの元へ情報が届きます。

さらに拡散力もあるため、フォロワーが少なくても爆発的に閲覧される可能性も秘めています。

メリットの即効性に対し、時間が経てば投稿は埋もれてしまうデメリットもあるため、長期的に集客効果を得るためには常に新しい情報や注目度の高い話題を発信し続けなければなりません。

ホームページとSNSの違い

ホームページとSNS にはそれぞれどのような違いがあるのか、下記の表にまとめました。

ホームページとSNSでは相対する特徴を持っていることも多く、情報発信する目的に応じて使い分けましょう。

ホームページとSNSの両方を活用する方法

ホームページとSNSそれぞれの特徴と役割を理解し、両方をうまく活用しましょう。

今回は、成果を出すためにおさえておきたい3つのポイントを紹介します。

 

  • SNSボタンでシェアを増やす
  • ホームページ内にSNSの埋め込みコードを設置する
  • SNSを運用してホームページへの流入を増やす

普段何気なく見ているものがどのような効果をもたらしているのか、改めて考えてみましょう。

SNSボタンでシェアを増やす

SNSボタンとは、SNSへの拡散や誘導を促すためのボタンです。

各SNSのロゴが入ったアイコンなどをホームページやライティングページの下層部分に設置します。

ユーザーはこのボタンからワンクリックで直接SNS上でアクションを起こせるため、ハードルを下げる効果があります。

SNSボタンにも種類があるため、より効率的に拡散、リード獲得できるよう、それぞれのボタンの特性を理解した上で設置しましょう。

ソーシャルボタン(アイコン)

ソーシャルボタン(ソーシャルアイコン)とは、ホームページやブログなどのWEBサイトとSNSを連携し、共有するためのボタン(アイコン)です。

X(旧Twitter)やFacebookの“いいね!”やシェアに飛べる横長のボタン(アイコン)を該当します。

ソーシャルボタンは、コンテンツや記事を読んだ直後の気持ちが新鮮なうちに共有を促せるため、拡散に期待できます。

それぞれのSNSによって提供しているボタンの種類が異なるので、今回は代表的な3つのSNSが提供しているソーシャルボタンを紹介します。

1.X(旧Twitter)

2.LINE

3.Facebook

※2021年1月に“いいね!”ボタンが廃止され、“フォローする”に一本化されたが、ホームページやブログ投稿への“いいね!”は引き続き押すことができます。

それぞれの特徴を踏まえて必要なソーシャルボタンを活用してください。

ホームページ内にSNSの埋め込みコードを設置する

ホームページ内にSNSの埋め込みコードを設置すると、SNSに投稿した記事が表示されます。

さらなる認知度アップに加え、ホームページへ訪れるユーザーの獲得やSNSのフォロワー増など、相乗効果が期待できます。

SNSの種類によって埋め込み方法が違うため、事前に確認しておきましょう。

埋め込みの作業自体は難しくはありません。

表示したいSNS投稿から埋め込み用コードを表示し、それをコピーしてホームページに貼り付けるだけです。

参考:X(旧Twitter)の埋め込み方法

埋め込み機能を使う上で注意したいのが以下の3つです。

 

  • 非公開アカウントの投稿は埋め込めない
  • 埋め込んだ投稿が削除もしくはアーカイブされるとエラー表示になる
  • ストーリーは埋め込めない

埋め込みした投稿が後日削除などによってエラー表示されている場合があります。

埋め込みした投稿のほとんどが表示されていないコンテンツは見栄えも悪く、ユーザーの閲覧意欲も下げるかもしれません。

定期的に過去に配信したコンテンツを確認し、修正や再掲載などを検討しましょう。

SNSを運用してホームページへの流入を増やす

ホームページとSNSを連携することで、ホームページへの流入を狙いましょう。

ホームページはコミュニケーションが一方的になりやすく、ユーザーに宣伝告知できる機会が少ないというデメリットがありますが、これはSNSで補うことが可能です。

SNSのメリットである、相互コミュニケーションが可能で、狙ったユーザーに広告を打ち出せる点は非常に魅力的です。

さらに拡散力を活かして認知度を向上させ、ユーザーのリアルな声に触れられることでカスタマーサポートのような役割も担えます。

このように、ホームページが苦手とする部分をSNSで補えば、ユーザーをホームページへと誘導でき、売上や集客アップを目指すことも可能です。

ユーザーの、ホームページへアクセスする行動へのハードルを下げることが重要となります。

まとめ:ホームページとSNSの両方をうまく活用して売上や集客力UPを目指そう

ホームページとSNSでは特徴や役割が相対する部分も多いため、両方をうまく活用することが大切です。

そのためにはターゲット層や目的に応じて適切なコンテンツやSNSを選択する必要があります。

さらに、継続して発信し続けるための計画性とアイディア集めも必要となるでしょう。

運用計画や人員、費用の確保もきちんと行いましょう。

今や私たちの生活になくてはならない存在となったインターネットやSNS。

これらを上手く活用する力が、企業や個人には求められています。

HP制作は LOGOHP!がオススメ!

【選択肢はもう、ウチ以外存在しない。】
LOGOHP!(ロゴップ)では月額サーバー代、独自ドメイン代もコミコミで、この先ずーっとわずか月額5,980円。業界を圧倒するWEBサービスです!

▼他にも魅力がたくさん!

  • オリジナルロゴ制作込み
  • サーバー代・ドメイン代込み
  • 業界屈指の納品スピード
  • 徹底した保守安全管理
  • 安心のアフターフォロー
  • 自分好みのドメイン表示 etc…

詳しくはこちら

WEBのプロに無料相談