今や誰もが手軽にホームページを作れる時代です。
しかし、運用が思うようにいかずに、作っただけで放置しているホームページも存在します。
これでは多くのビジネスチャンスを逃していると言わざるを得ません。
コストや時間をかけて作ったホームページは会社の大切な資産で、その価値を最大限に引き出すことが肝要です。
企業が安定した経営を続けるためには、常に新たなビジネスチャンスに対する意欲と積極性が求められます。
こうした状況において、企業のホームページは非常に重要な役割を果たします。
特に現代のBtoBビジネスでは、企業と新規顧客の最初の接点の多くはホームページに委ねられているといっても過言ではないでしょう。
ホームページを活用し、ビジネスを加速させるための手法や方法があります。
この記事では、ホームページの活用方法に焦点を当て、そのメリットや具体的な手法を紹介します。
ホームページを活用するメリット
ホームページを有効に活用することには多くのメリットがあります。
そのどれもがビジネスをする上でも欠かせない重要な要素です。
- 売上の向上
- 新規顧客の獲得
- 顧客データの収集
- ブランド力の強化
上記に挙げた4つの主なメリットについて詳しくみてみましょう。
売上の向上
ホームページを活用することで、商品やサービスの販売促進ができます。
たとえば、オンラインショップを運営すればホームページを通じて商品を販売し、売上を伸ばせるでしょう。
商品やサービスの検索順位が上がれば、その分ユーザーからの問い合わせや関心を引き寄せられるのです。
それからホームページへの流入が増加すれば結果的に売上や収益をあげられるといえます。
また、情報提供型のビジネスにおいても、ユーザーに価値ある情報を提供することで信頼を築き、売上向上につなげられます。
新規顧客の獲得
ホームページにより新規顧客を獲得できる可能性が広がります。
ホームページを訪れるすべてのユーザーがすぐ商品やサービスを購入するわけではありません。
しかし、今後購入するかもしれない潜在的な新規顧客が獲得できる可能性を広げられます。
現時点で商品やサービスに関心がなくとも、将来そうした機会が訪れた際にホームページを思い出してくれることもあるでしょう。
顧客データの収集
アクセス解析ツールを用いると、ホームページを訪問した顧客がページ内でどのような行動をしたのかデータの記録ができます。
たとえば、どのページを訪れて、どれくらいの時間を費やしたのかが分かります。
さらには、最終的に企業の収益につながる行動を実行したか、あるいは途中で放棄したかまでホームページ上の行動履歴を数値で追跡できるのです。
また、それらの情報をリアルタイムでの表示や、特定期間にわたってまとめた結果をレポートで可視化もできます。
収集したデータをもとにマーケティングに活かすことで、さらなる利益につなげられるでしょう。
ブランド力の強化
洗練されたデザインや充実したコンテンツを備えたホームページは、ユーザーに対して魅力的な印象を与えます。
ホームページを活用することで、企業のブランド力の強化につながるのです。
また、適切なセキュリティ対策が施されていることや、利用者が使いやすいというユーザビリティが高い場合にもブランドへの信頼性を高められます。
ホームページの活用方法
企業のホームページが必要か判断するためのポイントは次の通りです。
- コンテンツSEOで集客
- LPで商品・サービスの購買促進
- 採用ページとして活用
こちらはホームページの役割につながる目的にも関わってきますので、早速チェックしていきましょう。
コンテンツSEOで集客
コンテンツSEOは、ホームページを最適化して検索エンジン上での表示順位を向上させる戦略です。
ユーザーが特定のキーワードで検索した際に、該当のホームページが上位に表示されます。
コンテンツSEOの基本は、高品質なコンテンツを提供することです。
ユーザーが価値を見出し、共有したいと思うコンテンツを作りましょう。
また、特定のキーワードに焦点を当てたコンテンツを作り、適切なタイトル、メタ説明、見出しタグなどを使用して検索エンジンに最適化します。
さらに、ソーシャルメディアでコンテンツを共有して外部サイトからのバックリンクを獲得することも有効です。
これらの要素を組み合わせることで、ホームページにおけるコンテンツSEOの集客が見込めます。
LPで商品・サービスの購買促進
LP(ランディングページ)は、特定のキャンペーン、商品、サービスに焦点を当て、訪問者の行動を誘導するためのページです。
ホームページのLPを活用することで、商品やサービスの購買促進に重要な役割を果たします。
顧客情報をもとに戦略的にLPを作成することが出来れば、訪れる潜在顧客や既存の顧客に対してブランドのオリジナリティや商品の情報を効果的に伝えられます。
そうすれば、競合他社との差別化が明確になり、自社商品やサービスの優位性を示せますので、ターゲットの購買意欲を高められるでしょう。
採用ページとして活用
近ごろ、多くの企業は採用情報を自社のホームページに掲載しています。
学生たちも就職活動中は企業についての情報を調査し、エントリーシートを提出することがインターネット上での主な手段となっています。
実際に、リクルートが実施した2023年卒の学生・大学院生の採用活動振り返り調査では、情報収集の手段として企業のホームページを挙げている学生は全体の75.9%に昇ります。
出典:株式会社リクルート 就職みらい研究所 「就職白書2023」
企業にとっても、ホームページを通じて自社の魅力をアピールすることは多くの有望な人材を引き寄せるチャンスを引き寄せます。
たとえば、社員紹介ページで労働環境、キャリア成長、働きやすさなどの周知は求職者にとって重要な情報となるでしょう。
採用ページに掲載される情報は、企業と求職者の間で重要な信頼関係を築き有望な人材を吸引するために不可欠です。
ウェブ検索や就職情報サイトなどさまざまなチャネルを通じてアプローチした求職者が採用サイトを訪れることで、企業に対する理解が進み、応募の動機が形成される可能性が高まるでしょう。
ホームページで集客ができていない原因は?
ホームページの運用で重要なのは、コストではなく集客の「成果」です。
集客を達成するための施策を検討し実行することが不可欠です。
ホームページが集客できない原因の一つは、集客という目的を見失い、ただ漫然と「作る」ことに焦点を当ててしまうことです。
集客ができない理由には次のようなことが挙げられます。
- 内容がユーザーのニーズに沿っていない
- コンテンツが更新されていない
- SEO対策ができていない
- 広告を最適化できていない
- ターゲットが不明確
それぞれ詳しく見ていきましょう。
内容がユーザーのニーズに沿っていない
コンテンツの内容がユーザーのニーズに沿っていないものだと、たとえ多くのユーザーが訪れたとしても、離脱される可能性が高まります。
その結果、問い合わせや購入などのアクションにつなげられず、売上に還元しづらくなります。
たとえば、健康に興味を持つユーザーが製品の成分情報を求めている場合、それがホームページ上で公開されていなければユーザーは不満を抱くかもしれません。
ユーザーは、自分の疑問や悩みに対する解決策を求めてウェブ上で検索し、ホームページを訪れます。
そのため、ユーザーの具体的なニーズに合致したコンテンツを提供することが極めて重要といえるでしょう。
コンテンツが更新されていない
ホームページのコンテンツが古く、定期的な更新が行われていない場合にも離脱の大きな原因になります。
ホームページのコンテンツは、常にホットで魅力的であるべきです。
なぜなら、古い情報はユーザーにとって魅力的でないだけでなく、信頼を損ねる可能性もあるからです。
取扱い終了アイテムやサービスが掲載されたままになっているようでは信頼をなくすどころか、これらの情報を信用したユーザーとのトラブルが発生してクレームになることも考えられます。
集客だけでなく信頼を得るためにも、定期的にコンテンツを更新して新しい情報を閲覧できるようにしておきましょう。
SEO対策ができていない
SEO対策が出来ていなければ、検索エンジンで上位に表示されず検索されてもホームページを見つけづらいので集客に繋がりません。
SEO対策にはいくらかの専門的な知識や施策のための手間を要しますが、アクセス数を増やすためには不可欠です。
ホームページを作っても自動でユーザーを呼び込むことはできません。
キーワードの選定やメタデータの最適化など、SEO対策を実施する必要があるでしょう。
広告を最適化できていない
広告が最適化できていないと、ホームページの効果的な集客が見込めません。
リスティング広告のキーワードの選定が誤っていればSNS広告のターゲティングがうまくいきません。
あるいは、ディスプレイ広告のメッセージが適切でなければ、広告の表示がターゲットに刺さるものではなくなるでしょう。
ターゲットを特定しないまま広告を打ち出すと、潜在顧客とはいえない人たちにも広告が表示されることになります。
その結果、広告の効果を最大限に引き出せずコストばかりが増えます。
「誰に訴求したいか」を明確にしなければ広告がターゲットに届かず費用対効果が低下し集客にもつながらないのです。
ターゲットが不明確
ターゲット層が不明確な状態では、ホームページを運用する上で深刻な問題が生じます。
明確なターゲットの把握は、適正な価格を設定することにつながります。
たとえば、飲食業界のケータリングサービスのターゲット層が明確でない場合はどうでしょう。
特別なイベント向けのケータリングを考えている場合、結婚式とビジネス会議向けに料理を提供するのとでは価格設定が異なります。
結婚式向けの場合、一人あたりの価格は高く設定できるかもしれませんが、ビジネス会議向けの場合はリーズナブルな価格が要求されるかもしれません。
このように、ターゲットが不明確だと価格面からしても適正なアプローチができなくなります。
集客に強いホームページにするポイント
ホームページはビジネスの成功において非常に重要な要素です。
しかし、単にホームページを持つだけでは不十分です。
集客に強いホームページを構築し、多くの訪問者を引き寄せるためには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
ホームページの集客力を高めるための鍵となるポイントを3つに絞ってご紹介します。
ターゲットと目標に合わせてカスタマイズする
ホームページを効果的に活用するためには、まず、ターゲットとビジネスの目標を明確に定義することが不可欠です。
どのような人々にWebサイトを見てもらい、どのような行動を促進したいのかを考えることが戦略的なカスタマイズの出発点です。
たとえば、若い世代向けの製品やサービスを提供する場合、カラフルでアクセスしやすいデザインが適しているかもしれません。
一方で、高級製品をターゲットにする場合、シックで洗練されたデザインが必要かもしれません。
ターゲットの特性に合わせて、コンテンツを適切にカスタマイズすることが集客の成功のカギとなります。
施策の効果検証を実施する
アクセス解析を通じて得られる多くの情報を施策の効果検証に活かします。
たとえば、ホームページへのアクセスが多い時間帯や期間、アクセスデバイス、主な検索キーワード、訪問者のランディングページ、関心を引くトピック、最も閲覧されるページ、そして最終的なコンバージョンなどが該当するでしょう。
これらのユーザーの行動データを収集することにより、その後のホームページ改善や、ユーザーエクスペリエンスの向上に役立てます。
ユーザーが喜ぶコンテンツを充実させる
ユーザーが喜ぶコンテンツの更新は引きの強いホームページには欠かせません。
鮮度の高い情報や相手の興味関心をくすぐるような役に立つコンテンツを発信することで、顧客との接点を増やせます。
自社だからこそ伝えられる情報を盛り込んだオリジナルコンテンツは、高く評価をされるため検索の上位に食い込むでしょう。
参考として、Googleにあがっている良質なホームページの品質を評価するルールブック「検索品質評価ガイドライン2022年度版」をご紹介します。これによると下記4つの指標から判断されます。
参考:Search Quality Evaluator Guidelines(SQEG)
また、いくつものコンテンツを介してアクセスの入り口が増えるほどユーザーをホームページに呼び込みやすくなるため、集客につながるでしょう。
まとめ:ホームページを有効活用しましょう
以上のように、ホームページはビジネスにおいて極めて重要なツールです。
効果的な活用により多くのビジネスチャンスをつかめます。
売上の向上、新規顧客の獲得、顧客データの収集、ブランド力の強化など、ホームページの活用メリットは多岐にわたります。
しかし、ホームページを活用するためにはいくつかのポイントを押さえることが重要です。
さらに、ホームページの集客力を高めるためには、ターゲットと目標に合わせてカスタマイズし、施策の効果を検証し、ユーザーが喜ぶコンテンツを充実させることが不可欠です。
これらのポイントを押さえて、ホームページを有効活用しましょう。
HP制作は LOGOHP!がオススメ!
【選択肢はもう、ウチ以外存在しない。】
LOGOHP!(ロゴップ)では月額サーバー代、独自ドメイン代もコミコミで、この先ずーっとわずか月額5,980円。業界を圧倒するWEBサービスです!
▼他にも魅力がたくさん!
- オリジナルロゴ制作込み
- サーバー代・ドメイン代込み
- 業界屈指の納品スピード
- 徹底した保守安全管理
- 安心のアフターフォロー
- 自分好みのドメイン表示 etc…