おすすめのホームページ作成ソフト&サービスをご紹介!

ホームページを作成するソフトやサービスはたくさんあります。

「商品やサービスを販売したい」「ポートフォリオを作りたい」「アフィリエイトのツールが欲しい」など、ホームページを作成する目的も様々です。

今後、自らまたは自社で、ホームページを準備しようという方も多いのではないでしょうか。

ただ、何から始めればよいのか、誰に聞けばよいのか、分からないことも多いですよね。

ここからは、どうすればホームページを作成できるのか、解説していきます。

ホームページを作成する方法は主に2つ

ホームページの作成方法は、主に2つあります。

ひとつは、自分でソフトやサービスを利用して作成すること。

もうひとつは、作成を外部に依頼することです。

ひとつずつ、詳しく説明していきます。

自分でホームページを作成する

まずは、自分でホームページを作成する方法です。

メリットは、コストを削減でき、ホームページを自分好みにカスタマイズできることです。

逆にデメリットは、選択するソフトやサービスによって、ある程度の知識を必要とします。

ホームページ作成を依頼する

次に、ホームページの作成をWeb制作会社やWebデザイナーに依頼する方法です。

メリットは、一定のクオリティを保ったホームページの完成を期待できることです。

逆に、デメリットは、初期費用がかかることや、外注先の持つスキルによって、クオリティの良し悪しが変わってしまうリスクが考えられます。

現在、多くのホームページ作成ソフトやサービスが存在しています。

ここからは、それらを利用する際のメリットや選ぶポイント、具体的におすすめはどんなものがあるのかを挙げていきます。

ホームページ作成ソフト&サービスを利用するメリット

ホームページ作成ソフトやサービスを利用するメリットは、大きく2つあります。

  • 低予算で作成できる
  • 自分好みにカスタマイズできる

ひとつひとつ見ていきましょう。

低予算で作成できる

自分でホームページの作成をする場合、外部に依頼する場合に比べて、低予算で作成できます。

Web制作会社などに依頼すると、初期費用に加えて、システム導入費がかかったり、ページ数や工程ごとに費用が積み重なる可能性があります。

また、別途、更新やメンテナンスの費用がかかることもあります。

フリーランスのWebデザイナーに依頼する場合、それよりは費用を抑えられる傾向がありますが、それでも十数万円ほどは見積もることになるでしょう。

自分で作成する場合、サービスによっては無料で利用できるため、月々のレンタルサーバーやドメインの費用のみかかることになります。

自分好みにカスタマイズできる

また、自分で作成する場合は、ホームページを自分好みにカスタマイズできます。

外部に依頼した場合、完成イメージのずれが生じたり、作成途中での急な変更が難しかったりしますが、自分で作成する場合には都度対応できます。

ホームページ作成ソフト&サービスを選ぶポイント

適切なホームページ作成ソフトやサービスを選ぶには、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

選び方について、以下のポイントを参考にしてください。

 

  • ホームページ作成の目的を明確にする
  • 自社の予算に合った会社を選ぶ
  • 信頼性を担保したいなら独自ドメインを取得する

ホームページ作成の目的を明確にする

どのようなホームページを作成したいのか、目的を明確にしておくことで、適切なサービスを選びやすくなります。

例えば、自社の情報を発信するためのオウンドメディア型のホームページなのか、オンラインショップとして商品を販売するホームページなのかで、搭載する機能が変わってきます。

自社の予算に合った会社を選ぶ

また、自社の予算に合った選択をすることが重要です。

利用するソフトウェアやサービスによって、費用は大きく変わってきます。

例えば、CMS(Contents Management System)を利用する場合、一般的にインストールは無料でできることが多いでしょう。

しかし、レンタルサーバーやドメイン取得に費用がかかります。

または、Webデザインのできるソフトウェアを利用する場合、ソフト自体の費用がかかります。

そして、画像やイラストを作成するソフトが別の場合、それらの費用もかかってしまいます。

信頼性を担保したいなら独自ドメインを取得する

ホームページの信頼性を担保する方法のひとつとして、独自ドメインを取得する方法があります。

ドメインとは、URLの一部に使われる識別番号のようなもので、URLの「https://www.の後から次のスラッシュまでの部分」のことを言います。

独自ドメインにすることで、URLが覚えやすくなり、サーバー会社を替えても同じURLを継続して使えることから、ブランド力や信頼性を保つことができます。

おすすめのホームページ作成ソフト&サービス6選

以下のホームページ作成ソフトやサービスを参考にしてみてください。

  • WordPress(ワードプレス)
  • Wix(ウィックス)
  • ジンドゥー
  • あきばれホームページ
  • ドリームウィーバー
  • ムーバブルタイプ(MovableType)

WordPress(ワードプレス)

WordPressは、世界中で利用されているCMSです。

ソフトウェアをサーバーにインストールして使用します。

インストール自体は無料でできますし、ホームページに必要なアドオンは数千個も用意されています。

また、国内での利用者も多いため、WordPressのダウンロード機能を搭載したレンタルサーバーも多く存在します。

コーディングの知識は必要なく、簡単にプロ仕様の美しいホームページを作成できるのが特徴です。

Wix(ウィックス)

Wixは、クラウド型のプラットフォームです。

クラウド型プラットフォームとは、インターネット接続によってソフトウェアを利用するサービス形式のことです。

サーバーを用意する必要はなく、インターネット接続できる環境ならどこでも利用できます。

800以上あるテンプレートからデザインを選ぶこともできますが、AIを使った自動作成ツールも搭載しています。

モバイルサイトも簡単に作成できます。

ジンドゥー

ジンドゥーは、登録時に簡単な質問に回答していくと、それをAIが分析して、利用者の目的に応じたホームページを作成してくれるCMSです。

KDDIウェブコミュニケーションズが提供しています。

無料のお試しプランと有料プランがあります。有料プランも低価格の設定になっています。

アクセス解析機能があるため、ホームページへのアクセス状況を把握することができます。

あきばれホームページ

あきばれホームページは、ホームページ作成初心者向けのCMSです。

コンサルティングサービスや検索エンジン対策もついており、モバイルサイトも作成できます。

初期費用だけで様々な仕様のホームページが作成できるため、セミ・オーダー・デザインを謳っています。

ドリームウィーバー

ドリームウィーバーは、Adobe社が開発・提供しているWebデザインとアプリデザインのためのソフトウェアです。

HTMLやCSSの入力補助機能が充実しており、本格的なデザインのホームページ作成に向いています。

プレビュー機能があるため、完成イメージを確認しながら、コーディングができます。

他のAdobe社ソフトとも連携が容易です。

ムーバブルタイプ(MovableType)

ムーバブルタイプは、低価格で利用できる、カスタマイズ可能なCMSです。

テキストでの編集はもちろん、HTMLでの編集も可能です。

スマートフォンからの投稿や編集も行えます。

サイト内検索を標準搭載しており、Googleアナリティクスとの連携も行えるため、ユーザーニーズの把握にも役立ちます。

また、追加料金なしでSSLに対応でき、保護された通信が可能です。

サーバー管理やセキュリティ対策も、サービス側で行っているため、コンテンツ管理に集中できます。

LOGOHP!(ロゴップ)

LOGOHP!は、独自ドメインとサイトのオリジナルロゴが取得できるサービスです。

月額1,980円にサーバー代とドメイン費が含まれており、初期費用を抑えられる点がメリット。

SEOに特化したテンプレートが利用可能で、アフターフォローも充実しています。

コストパフォーマンスを重視したい方におすすめのサービスです。

まとめ:目的を明確にし、自社に合ったソフトやサービスでホームページを作成しよう

ホームページ作成ソフトやサービスを利用すれば、様々な用途のホームページが作成できます。

しかし、ホームページ作成の目的や予算が不明確だと、どのデザインや機能を搭載すべきなのかが分かりづらくなってしまいます。

まずは、ホームページ作成の目的を明確にし、予算と合った適切なソフトやサービスを利用してホームページを作成しましょう。

HP制作は LOGOHP!がオススメ!

【選択肢はもう、ウチ以外存在しない。】
LOGOHP!(ロゴップ)では月額サーバー代、独自ドメイン代もコミコミで、この先ずーっとわずか月額5,980円。業界を圧倒するWEBサービスです!

▼他にも魅力がたくさん!

  • オリジナルロゴ制作込み
  • サーバー代・ドメイン代込み
  • 業界屈指の納品スピード
  • 徹底した保守安全管理
  • 安心のアフターフォロー
  • 自分好みのドメイン表示 etc…

詳しくはこちら

WEBのプロに無料相談